⭐︎1試合目 VS 己斐
前半 1-1(しょう)
後半 0-1
通算 1-2
⭐︎2試合目 VS TIPS
前半 0-3
後半 0-0
通算 0-3
⭐︎3試合目 VS 観音
前半 1-0(ゆづ)
後半 0-1
通算 1-1
⭐︎4試合目(トレマ) VS 宇品東
前半 0-0
後半 1-0(こうすけ)
通算 1-0
全日後、最初のリーグ戦、みんなどうでしたか?
冨広コーチが最初に話してくれていた、大塚が3-3-1にしている理由、ちゃんと試合で出せてたかな?
試合に出ている時は、キーパーを除く14人(味方チームで言うと7人)全員がボールを持った時にヒーローになれるチャンス!
ただ、厳しい事を言うようですが、裏を返せば、ボールを持ってる1人が消極的なプレーや考えのないプレーをしてしまうと、残りの7人がせっかく繋いでくれたチャンスをダメにしてしまいます。
1試合目、2試合目の相手はフィジカル面が強く、なかなかシュートまでいけなかった苦しい展開となりました。
外から見てる感じ、相手チームは空いたスペースを上手く使い、しっかりとボールをおさめ、ボールをもらったタイミングで次の未来を想像してプレーしている様に思えました。
また、失点してからテンションが下がってしまい、声が出ておらず、どっちがボール取るの?と譲りあっている状況も見られました。
みんな、サッカーを好きでやっていると思います!
なので、苦手な事も好きでやっている事なので、自分達に何ができてて何ができてないのか、できていない事を克服するためには、どうやればいいのかを考え続け、実行して欲しいと思います。
負けてる時こそ声をしっかり出し、声をかけ合う!
そうすれば、絶対に逆転のチャンスは来ると思います。
6年生は卒団まで残りわずかとなってます。
卒団の時には、みんながやれる事はやりきった!と思っていられるよう、1日1日を悔いのない様に『サッカーを楽しみながら』日々頑張っていって欲しいと思います!
最近の試合は、雨の日が多く、気温も下がってきているので、体調(体調管理も大事な練習の1つ!)には十分気をつけ、次の林カップに備えて一丸となって頑張っていきましょう!
(サッカー未経験者の父の感想で申し訳ない💦)